トップ >> バリ島 伝統異文化体験プログラム

バリ島 伝統異文化体験プログラム

バリ島 最後の楽園、神々の棲む島と形容され独特の文化を醸成してきたバリの伝統文化をデンパサールの中流家庭でホームステイをしながら、インドネシア語を学び、バリの伝統工芸のバリダンス、ガムラン音楽、バッティク製作、バリ絵画etcを体験する欲張りなプログラム。

ガムラン音楽や舞踊には極めて深い信仰の精神を垣間見ることが出来ることでしょう。

ヤシの木よりも高い建物を建ててはいけないと言うルールがあります。
そこは神の領域だと考えているからです。日本人が忘れかけている何か大切な物を守り続けているバリに浸りゆったりと流れて行く時間の中に身を任せて日常の疲れを癒しながらバリライフを満喫して下さい。

バリ舞踊、ガムラン音楽、バリ絵画、バリ更紗、バリ彫刻

バリ島 スカワティ バトゥブランにある公立メナンガ工芸伝統学校においてバリ舞踊、ガムラン音楽、バリ絵画、バリ更紗、バリ彫刻のいずれかを選択していただきます。  講師はメナンガ工芸学校で指導をされている先生方からレベルに合わせた授業を受ける事が出来ます。

授業は週3日で1日に3時間となります。 メナンガ工芸学校は日本のカレッジに相当します。実践的な教育で学生を指導して優秀な人材を輩出しています。
広いキャンパスにはそれぞれ科目別に校舎が分かれ、何処からとなく流れてくるガムラン音楽が絶えまなく聞こえバリの雰囲気を満喫させてくれる環境での研修となります。
プライベートレッスンで授業を受けることになりますので納得の行く研修を受けて頂けます。  学校近くにはチェルク(銀細工で知られている村)、バトゥブラン(石細工で知られている村)があり、バリ絵画や銀細工等が安く買えるパサールとして人気のあるスカワティ市場もありますので通学の途中で一度は立ち寄ってみるのも面白いでしょう。

語学研修はインドネシア語or英会話のいずれか選べます

基本的に当プログラムはインドネシア語研修となりますが、希望者には英会話研修を受けて頂くことも可能です。どちらもガクシンバリ日本語学院で1日2時間の研修となります。

宿泊はホームステイ

ガクシンが厳選した親日家でフレンドリーなホストファミリーで快適で楽しいバリライフを楽しんで頂けます。現地の方の生活圏で生活をするのですから安全で物価が安いのはなりよりです。
クタビーチ、レギアン通り、スミニャク等の観光スポットまで車で約20分程度で行くことが出来ます。

現地の交通手段

バリではベモ(乗り合いバス)と呼ばれる乗り物を利用するのが一番安上がりですが、欠点はお客さんが大勢乗るまで発車しないので時間が読めないことです。
また日本のようにバス停がありませんのでホストファミリーの方に利用方法を教えてもらってから利用して下さい。

料金もまちまちですがたいした金額でないので授業料だと思って体験して下さい。次第に適正料金が分かってきますので料金の交渉をして安く利用して下さい。 他の交通手段としてオジェック(バイクタクシー)と呼ばれる乗り物があり、1週間単位でチャーター出来て、料金は手頃で便利です。 手配を希望される方は相談して下さい。

2ヵ月以上滞在をする場合

2ヵ月以上の滞在を希望される場合はソシアルVISAが必要になります。
ご希望の方はガクシンがVISA申請手続きをいたしますので詳細はお問い合わせ下さい。

このプログラムの写真集ページはコチラ

バリ舞踊

バリ舞踊の基本を中心にレッスンします。

しなやかな手の動き、指の動き、目で表現すると同時に足の指先まで使って体全体で表現する、神秘的なバリ舞踊を本格的に習います。

ガムラン音楽

金属製の大小様々な打楽器、アンサンブルのことを言います。

その音楽やスタイルはインドネシア語と同様に様々な多様性を持っていますが、宮廷音楽としてインドネシアの人々が長い歴史の中で様々な形態の音楽を育み、今なお進化しつずける生きた音楽です。

その音色はきっと心を揺さぶるほどに感動を与えてくれるでしょう。

バッテック(ろうけつ染め)

伝統的な手法で製作する織物染めですが、自分のアイディアと染め出しの具合で様々な味付けが可能です。

チャンテンと呼ばれる独特の溶かした蝋をいれた容器で、下絵に蝋で線引きをした後、色差しをして染色を施す作業を繰り返し、素敵な作品を制作する喜びを経験して下さい。

彫刻

手工芸品として有名なバリ工芸品の制作を学習するコース。

インドネシアのシンボルであるガルーダーやバロンに代表される木彫を基本から作品制作をしていただきます。彩色を施すもよし、木肌のままもよし、感性を生かせた彫刻にチャレンジして下さい。

参加期間・費用など

参加人員 1名〜
参加条件
  • 18歳以上の方
  • 参加期間は1週間以上
  • 語学力、資格は問いません
参加期間・費用 2週間 ¥88,000
3週間 ¥118,000
4週間 ¥148,000
※2ヵ月以上の参加希望の方はお問合せください。
※ソシアルビザ手配致します。
(6ヶ月間の滞在が可能となります)
上記費用に含まれるもの
  • インドネシア語又は英語研修:月〜金曜日、1日2時間
  • 伝統工芸プログラム研修費用、3日/1週・3時間/1日
  • ホームステイ費用(朝、夕食付)
  • 空港送迎費用
  • 滞在期間中のケア
  • 出発前のオリエンテーション(遠方の方には電話、メールにて行いますのでご安心ください)
上記費用に
含まれないもの
  • 往復航空券
  • 海外旅行傷害保険
  • 現地交通費
  • 現地到着時観光VISA費用(US$25、現地空港で支払い)
  • デンパサール空港施設利用税(Rp150,000)
  • 昼食


  • ★2ヵ月以上の滞在を希望される場合はソシアルVISAが必要です。手配をしますのでお問い合わせ下さい。
授業時間 インドネシア語 10時間/週(月〜金)
伝統工芸 9時間/週(3回)
お申込条件・規約 詳しくはコチラをご覧下さい。
お問合せ先 ガクシン文化事業部
TEL:075-643-3353  E-mail:info@bali-ryugaku.com
資料請求・参加申込書ページはコチラ